お迎え救急専用ダイヤル
042-313-5699
【診療時間】午前9:00~12:30 午後14:00~17:30
救急センターは24時間診療をしております
  • 総合案内
    042-313-5520
  • 発熱外来
    24時間対応
  • 患者様ご紹介
    042-313-5569

お知らせ一覧

病院からのお知らせ

2025.04.014月より入院時の食事の負担額が変わります

厚生労働省告示の改正にともない、令和7年4月1日から食事療養の標準負担額(患者様負担分)が以下のとおり引き上げられます。
----------------------------------------------------------------
◆令和6年5月~令和7年3月迄
1食490円(1日3食 1,470円)
◆令和7年4月から 
1食510円(1日3食 1,530円)
---------------------------------------------------------------
大変心苦しい変更ではございますが何卒ご理解とご協力の程、宜しくお願い致します。

2025.04.014月:外来担当医表のお知らせ

4月外来担当医表をお知らせいたします。
※詳しい外来日は、外来担当医表をご覧ください。

2025.03.26泌尿器科診療開始のお知らせ

~4月より泌尿器科の診療を開始します。~

以下のような自覚症状があるようであれば、受診ください。

尿が近い、尿の回数が多い ~頻尿~ 
尿が出にくい・尿の勢いが弱い・尿をするのに時間がかかる
排尿痛がある、排尿時に痛い
尿が残っている感じがある ~残尿感~
尿に血が混じる。「血尿」を指摘された。
夜間、何度も排尿で起きる
尿が漏れる・尿失禁がある
何かが下がってきた
尿がまったく出ない
PSAが高いと言われた

ご予約お待ちしております。
午前9:00~12:30 午後14:00~17:30 
総合案内 042-313-5520

担当:坂本医師 (月曜日 午前/ 午後)

2025.02.27掲載のご案内

この度「日経ヘルスケア」2025年2月号内にて株式会社関電エネルギーソリューション様のユーティリティサービスご利用のご紹介する記事のページに掲載されました

2025.02.27外来診療 再診予約の電話受付時間の変更について

当院をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
大変混雑している中恐縮ではございますが、外来診療の再診予約の電話受付時間を下記の通り変更させていただきます。
皆さまにはご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、ご理解とご協力のほど宜しくお願いいたします。

※なお、救急センター・発熱外来につきましては予約の必要はございません。

・電話予約受付時間:13:30-17:00
・変更開始日時:2025年2月27日木曜日

2025.02.17花粉症治療の診療に対応しています

むさしの救急病院では、日本アレルギー学会 アレルギー専門医が花粉症によるアレルギー症状の治療を行っております。
花粉症でお悩みの方、気がかりな方はぜひお早めにご相談ください。
まずは診断や検査をさせていただき、患者様の症状に合ったお薬の処方などを行います。
なお、ご受診の際、高熱が続いたり、鼻水に粘りけがあったり色がついたりしている患者さんは、
発熱外来での診療が必要になる場合がございます。
あらかじめ、ご了承をいただきますようお願いいたします。
※日本アレルギー学会 アレルギー専門医による受診をご希望の患者さんは外来担当医表をご確認ください。

担当:伊澤医師 (月曜日 午前/ 金曜日 午前)

2025.01.17差額ベッド料金改定のお知らせ

当院をご利用いただきまして誠にありがとうございます
この度、諸般の事情により令和7年2月1日(土)より
差額ベッドの使用料金を改定することになりました
ご利用される皆様におかれましては、ご理解・ご協力のほど宜しくお願いいたします

2024.12.23よくある質問

当院について、「よくある質問」についてお答えします。

Q. 発熱外来はありますか? 
A. はい、ございます。24時間365日受付け可能です。

Q. 発熱外来は予約が必要ですか? 
A. いいえ、予約は不要でございます。24時間受け付けております。
ただし17時以降に診療が及びますと預り金を頂戴する場合があります。

Q. 泌尿器科にかかりたいのですが。 
A. 大変申し訳ございません。泌尿器科は開設予定ではございますが、まだ受診いただくことができません。

Q. 駐車場はありますか? 
A. 病院の裏手に提携駐車場のタイムズ駐車場があります。ご利用の際には会計時に割引券がございますのでお声掛けください。

Q. 子供も受診可能でしょうか? 
A. お子様のケガは受診可能ですが、内科的な症状については小児科専門医が不在のため診療が限定されます。
また、発熱外来では歩行可能で軽症と思われる方への検査、投薬を行っております。
ぐったりしているなど全身状態が不良な方は小児科のある医療機関を受診してください。

Q. お迎え救急とはどのようなものなのですか? 
A. 急な体調不良やお怪我などにより当院での受診をご希望し、近隣にお住まいの方、高齢者施設などに入所されている方、かつ、当院への適切な来院手段がない患者様に対し当院のEMT 科(救急救命士)が 119 番と同等の救急車により患者様のご自宅などにお伺い適切な救急処置を実施しながら当院まで安全確実に搬送させて頂きます。
※救急車要請には保険適用(3割負担の方は約1,500円、1割負担の方は約500円)され、夜間休日は別途加算がございます。

2024.12.18名称変更のお知らせ

2024年12月1日、当院は「救急告示医療機関」に指定されることになりました。
これに伴い「むさしの病院」は「むさしの救急病院」に名称変更し、リニューアルスタートいたしました。
これからも気軽に相談できるかかりつけ医を目指し、地域医療に尽力してまいります。
 

2024.12.05面会についてのお知らせ

現在、新型コロナウイルスなどの流行がみられております。
入院患者さんの安全確保と感染拡大防止のため、面会について12月6日より下記の通り制限させていただきますのでご理解とご協力をお願いいたします。

面会受付時間:午後14:00-16:00
面会時間:一日1回15分以内
・最低限の人数で、感染拡大防止のため中学生以下の方の面会はお控えください
※ただし、病状により医師の指示による特別な面会や、患者さんの状態により付き添いが必要な場合は除きます。

●感染防止のためマスクの着用を必ずお願いいたします。
●発熱や風邪症状のある方の面会はご遠慮ください。
●病院入口にて、体温測定および風邪症状の有無を確認させていただきます。

令和6年12月5日 むさしの救急病院

2024.11.01むさしの病院 医師紹介

各診療科の医師紹介です。
当院では、各分野の専門医がおりますので、幅広い対応が可能です。
すべては患者さんのために。地域に望まれる医療を目指して努力します。

2024.10.24『月刊新医療11月号』に掲載されました

この度、当院が『月刊新医療 11月号』の表紙・巻頭に掲載されました。
これからも、丁寧で温かい医療を提供する『町の保健室』を目指します。

2024.08.13発熱外来:「第11波」新型コロナウイルス感染症急増

新型コロナウイルス感染症は7月に入り感染拡大しており、手足口病などの流行もありますので早期受診を推奨しております。

<現在の新型コロナウイルスについて>
感染を広げているのは、オミクロン株から派生した新たな変異株「KP.3」です。
感染力が強く、主に喉の痛みや発熱などの症状を強く引き起こすとされています。

発熱、咳嗽(せき)、咽頭痛、腹痛、下痢などの患者さんは、診療時間(9:00〜17:30)外の24時間365日受診が可能です。また、当院医師は小児科専門医ではございませんが小児の受診も対応しております。

ご不明な点などは、発熱外来をお読みください。

2024.07.02ミャンマーから特定技能職員3名入職

6月17日 特定技能制度を利用して、ミャンマーから、テッさん、ニンさん、エィさんの3名がむさしの病院の看護助手として、お仕事を始めました。
皆さま、どうぞよろしくお願いします。

2024.06.10WEB掲載・新聞掲載のお知らせ

■ 2024年5月31日
当院と一緒にOriHimeの実証実験を行っているオリィ研究所様サイト内にて本プロジェクトが活動事例として紹介されました。
むさしの病院での実験的OriHime導入!


■ 2024年6月3日発行
朝日新聞(東京版・多摩版)にて、当院のOriHimeの実証実験が紹介されました。

朝日新聞WEB版「分身ロボで社会とつながる」として当院を取り上げていただきました。
※全文は有料記事となります。

ぜひご覧ください!

2022.11.29新規開設のお知らせ

医療法人社団 晃悠会グループ病院として2024年1月10日(水)新規開設、2月1日(木)保険診療開始を予定しております。
採用情報など順次、ご案内してまいります。