救急科・救急センター
当院の救急科
(むさしの病院の救急科・救急センター)
「街の保健室」として24時間365日、軽症から重症まで診療
一般的に地域医療は、軽症であれば町の診療所(クリニック)が対応し、重症であれば病院が診療するというように、それぞれの医療機関が役割分担をしていることが多いです。
それに対し、むさしの病院では高度な医療機器や技術を必要とし1分1秒を争う重症の患者さんはもちろん、風邪やちょっとしたケガなど軽症の患者さんの診療も行っています。一見、軽症とみえる患者さんの中にも適切な診察や検査を行えば重篤な疾患が隠れていることを救急医はよく知っています。“夜中にこんな軽い症状で受診したらご迷惑かな?”と躊躇され朝まで我慢した結果、手遅れになるケースも日常的に経験します。
当院の救急科では受診のハードルを下げ、不安な症状を抱えた患者さんが24時間365日、ためらわずに高度な救急医療を受けられる体制を整えています。
救急医療と予防
むさしの病院では、「究極の救急は予防である」という考えに基づき、病気の予防、早期発見、早期治療を目指しています。救急受診された際に、直接の症状が良くなったとしても背後に隠れている生活習慣病などが放置されると後日、心臓発作や脳卒中など大病を起こし命に係わる重篤な事態になりかねません。救急受診の際は実は日頃の健康を見直す良い機会でもあります。必要に応じ、適切なアドバイスや治療につなげていき、それにより将来の重篤な病気の発症を抑えることも救急医療の大切な役割であると考えております。受診の際、少しでも健康面のご不安があれば、お気軽にご相談ください。
他科と連携し、最良の救急医療を提供
救急科では、必要に応じ、専門の各科と連携をとりつつ、患者さんお一人お一人にとって最良の救急医療の提供を行っています。
救急医療設備
むさしの病院は、「24時間365日」患者さんに最適な医療を提供するべく救急医療設備を充実いたしました。
医療環境を効率的に設計
医療環境の設計にあたっては、患者さんの移動を最小限にすることを目指し、高度な医療機器を活用しつつ、より効率的で迅速なチーム医療の提供を実現しています。
都内にわずか2施設しかないハイブリッドERシステムを擁し、重症の場合はCT検査、カテーテル検査・治療、開頭・開胸・開腹手術もその中で完結できます。
その他、同時に10名以上の患者さんの診療が可能な初療室やHR(ストレッチャー室)も配備しており、ゆっくりと点滴など治療を受けながら経過をみるリカバリーベッドも8床用意しております。
検査設備
当院では、血液検査、心電図検査、血液ガス分析、超音波検査、レントゲン検査、内視鏡検査、CT検査、MRI検査、カテーテル検査などの検査環境の充実を図り、それらの検査を適宜実施して、可能性のある疾患やケガについて診断を行っていきます。
診断後は初期治療を開始するとともに、必要に応じて専門各科と連携し、円滑に最良の救急医療の提供を行っていきます。
心臓カテーテル/脳カテーテル
従来、手術による治療を行っていた疾患に関し、当院ではカテーテルという細い管を血管に挿入して行う血管内治療も採用しています。これは体を大きく切り開くことがないため、全身への負担が軽減されるものです。カテーテルは心臓や脳の血管の異常、病気が対象で、脳出血、脳梗塞、くも膜下出血などの脳卒中、さらに心筋梗塞や狭心症、不整脈、心不全などの心疾患にも有効とされており、手術や他の治療法と組み合わせて行われることもあります。近年、カテーテルによる血管内治療の技術や機器の進歩は目覚ましく、対象となる疾患も拡大傾向にあります。
ICU(集中治療室)/HCU(高度治療室)
救急外来受診での重症患者さんや、大きな手術の術後、院内で重症化した患者さんなど、集中治療が必要な場合に入院対象となる治療室です。状態が安定すれば、一般病床に移動していただくことになります。現在当院では、一般病床120床に加え、ICU(集中治療室)とHCU(高度治療室)を計12床備えています。
ICUおよびHCUでは、救急科が統括して全身管理を行いつつ、専門各科と看護師、薬剤師、臨床工学技士、理学療法士、臨床検査技師、診療放射線技師など、多職種がシームレスに協力し、24時間体制の診療を行っています。
重症化の可能性のある
症状と疾患
以下は、重症化する可能性のある症状および疾患の例です。
一時的に症状が現れ。それが治まってしまった場合でも、早めに当院救急科までご相談することをお勧めします。
担当医師紹介
鹿野 晃 (かの あきら)
- 医療法人社団 晃悠会 理事長
- むさしの病院 院長
- ふじみの救急病院 名誉院長
専門
救急医療全般、災害医療
資格
- 日本救急医学会 救急科専門医
- 日本脳神経外科学会 会員
- ICLS(二次救命処置)コースディレクター
- JATEC(外傷初期診療)プロバイダー
- JPTEC(病院前外傷初期診療)プロバイダー
- ISLS(脳卒中初期診療)プロバイダー
- PALS(小児二次救命処置)プロバイダー
- 日本DMAT(災害派遣医療チーム)隊員
- 埼玉地域DMAT隊員
- 陸上自衛隊 予備自衛官 医官(二佐)
- 民間救命士統括体制認定機構 民間メディカルコントロール医師
- 東京消防庁 救急隊指導医(元)
略歴
- 藤田医科大学 医学部 卒業
- ペンシルバニア大学 医学部 留学
- アイオワ大学 医学部 留学
- 青梅市立総合病院 救命救急センター 医長
- 遠山脳神経外科 副院長
- 医療法人社団 晃悠会設立 理事長就任
- 医療法人社団 晃悠会 ふじみの救急クリニック
院長就任(遠山脳神経外科:継承) - 医療法人社団 晃悠会 ふじみの救急病院 名誉院長
- 医療法人社団 晃悠会 むさしの病院 院長就任
受賞
- 埼玉県知事表彰(救急医療功労医療機関)
- 埼玉県医師会表彰
- 日本旅行業協会(JATA) 企画創造部門 グランプリ(ふじみの救急病院 検査してGoTo社員旅行!!)
- 千里メディカルラリー(救命救急の全国大会) 7位